記事のアーカイブ

2025年09月25日 11:43

「海と地球のシンポジウム2025」開催について(JAMSTEC様より)

「海と地球のシンポジウム2025」開催についてこの度、東京大学大気海洋研究所(AORI)と海洋研究開発機構(JAMSTEC)は、JAMSTECが運用する研究船等を利用して得られた研究や技術開発の成果報告会として、下記のとおり、「海と地球のシンポジウム2025」を開催いたします。研究船等を利用して研究をされている方は、ぜひご発表いただきたくお願い申し上げます。また多くの皆様のご参加もお待ちしております。「海と地球のシンポジウム2025」  https://www.jamstec.go.jp/j/pr-event/ocean-and-earth2025/開催日時:1日目 202
続きを読む
2025年09月02日 14:54

Payment via ”Kaihi Pay” (To non-native Japanese members and prospective new members)

To non-native Japanese members and prospective new members,The Carcinological Society of Japan has introduced the "Kaihi Pay" service to enable payment of annual membership fees by credit card.Please note that, as this is a Japanese service, English language support is not available.If you need...
続きを読む
2025年09月02日 14:51

クレジットカードによる年会費のお支払いについて

クレジットカードによる年会費のお支払いについて日本甲殻類学会では、クレジットカード決済による年会費納入のため、会費ペイのサービスを導入しました。(これまで通り、銀行振込を利用して会費をお支払いされる方は、会費支払いサイトでのショッピングカートをご利用ください。)会費ペイをご利用いただく場合には以下にご注意ください。- 入会済みの方も、会費ペイ上で会員登録を行っていただく必要があります。- 会員登録時にクレジットカード決済により当該年度の会費をご納入いただく必要があります(初回は銀行振込をご利用いただけません)。- 1回の支払いにつき、350円のシステム利用料をご負担いいただきます。-...
続きを読む
2025年09月01日 11:07

参加申し込みが始まりました【第63回高知大会】

大会日程(予定) 11月8日(土):口頭発表,ポスター発表,評議員会,記念撮影,懇親会 11月9日(日):口頭発表,ポスター発表,総会,公開シンポジウム 11月10日(月):若手の会 11月11日(火):若手の会 11月12日(水):若手の会会場 高知大学朝倉キャンパス(口頭発表,ポスター発表,懇親会,総会,公開シンポジウム) 高知大学総合研究センター海洋生物研究教育施設(若手の会) 各種締め切り(予定) 発表申し込み・要旨提出締め切り:2025年10月3日(金) 参加申し込みと振り込み(早期料金):2025年10月3日(金)詳しくは 第63回高知大会公式ホームページ&nb
続きを読む
2025年08月20日 16:10

本学会が後援する「TCS & IAA Asian Regional Meeting 2025」開催のお知らせ

日本甲殻類学会は、The Crustacean Society (国際甲殻類学会)とInternational Association of Astacology(国際ザリガニ学会)が合同で開催するアジア地区会(Asian Regional Meeting)を後援することにしました。 ふるって、ご参加いただければと存じます。   --------------------------------------------- TCS & IAA Asian Regional Meeting...
続きを読む
2025年04月18日 13:15

The official website of the 63rd CSJ Annual Meeting (CSJ63) has just been launched!!

We are pleased to announce details of the 63rd CSJ Annual Meeting (CSJ63) to be held at Kochi University.Event ScheduleSaturday, 8 November 2025  Oral Presentation, Poster Presentation, Business meeting, Social gathering for participantsSunday, 9 November 2025 Oral Presentation,...
続きを読む
2025年04月18日 11:18

第63回高知大会のホームページが開設されました

高知大学で行われる第63回年次大会の詳細が発表されました。大会日程(予定) 11月8日(土):口頭発表,ポスター発表,評議員会,記念撮影,懇親会 11月9日(日):口頭発表,ポスター発表,総会,公開シンポジウム 11月10日(月):若手の会 11月11日(火):若手の会 11月12日(水):若手の会会場 高知大学朝倉キャンパス(口頭発表,ポスター発表,懇親会,総会,公開シンポジウム) 高知大学総合研究センター海洋生物研究教育施設(若手の会)詳しくは 第63回高知大会公式ホームページ からご確認ください
続きを読む
2025年03月04日 08:18

アンケートご協力のお願い(大阪大学全学教育推進機構より)

アンケートご協力のお願い 近年、不適切なオーサーシップや二重投稿など、特定不正行為以外が問題となるケースが増えています。研究活動を萎縮させず、研究者が安心して研究活動に取り組んでいくためには、学協会や学術誌、大学、研究機関等において、研究活動の実態や研究分野の特性を踏まえたうえで、ルールの策定を含めた適切な取り組みが進展することが重要です。 そこで今回、オーサーシップと二重投稿に関するアンケートを実施いたします。ご協力いただけますと幸いです。【オーサーシップ・二重投稿等の認識に関するアンケート(Web)】1.調査目的 研究活動にかかわっている研究者のみなさまが、オーサーシップや二重投稿について
続きを読む
2025年02月17日 10:38

第41回国際受賞候補者の推薦について

第41回国際受賞候補者の推薦について<第41回国際生物学賞>対象分野:「神経生物学(Neurobiology)」この賞に学会からの推薦を受けたい会員は、2月末日までに事務局までご連絡ください。賞の概要は、以下の日本学術振興会ウェブページに掲載されています。https://www.jsps.go.jp/j-biol/index.htm
続きを読む
2025年02月07日 10:06

令和8年度採用分特別研究員の募集について【日本学術振興会】

日本学術振興会より、令和8年度採用分特別研究員の募集について、ご案内をいただきました。以下、各学協会事務ご担当者様平素よりお世話になっております。日本学術振興会研究者養成課募集・採用担当です。本会では、我が国の優れた若手研究者に対して、自由な発想のもとに主体的に研究課題等を選びながら研究に専念する機会を与え、研究者の養成・確保を図る制度として、特別研究員事業(特別研究員-PD,DC,RPD)を運営しております。このたび、令和8年度採用分の募集要項を公開いたしました。特に、特別研究員-PD・RPDについては、令和5年度より「研究環境向上のための若手研究者雇用支援事業」を実施しています。また、出産
続きを読む
アイテム: 1 - 10 / 192
1 | 2 | 3 | 4 | 5 >>