小田原利光基金、鈴木博基金を活用して行われています。
こうした事業に活用させていただく寄付金を歓迎します。お申し出は事務局まで
 〒890-0056 鹿児島県鹿児島市下荒田4-50-20
   鹿児島大学水産学部内 日本甲殻類学会事務局。担当者:土井 航
   E-mail:doiw(あっと)fish.kagoshima-u.ac.jp


若手優秀口頭発表賞・若手優秀ポスター発表賞 Best Poster & Oral Presentation Awards

2019年度の大会より若手優秀発表賞が新設されました。

<受賞対象者>

 1)当該年度の1月1日現在において35歳以下の正会員および学生会員とし,年次大会の口頭発表またはポスター発表セッションで第一著者として発表した会員

 2)口頭発表賞1件,ポスター発表賞1件

<結果の発表・表彰>

 1)口頭発表賞・ポスター発表賞ともに,総会の場で発表・表彰

過去の受賞者

鈴木博若手育成国際交流基金 Prof. Hiroshi Suzuki Memorial Grant: International Conference Travel Grant 

日本甲殻類学会会員で35歳以下で、甲殻類関係の国際学会で口頭あるいはポスター発表を第一著者で行う方に旅費を支給する。

派遣学会:The Crustacean Society Mid-Year Meeting 2019.  The Chinese University of Hong Kong. May 2019

受賞者:小玉将史(東京大学大気海洋研究所国際沿岸海洋研究センター 生物資源再生分野 博士課程2年)

小田原利光若手育成国際交流基金 Dr. Toshimitsu Odawara Memorial Grant: International Conference Travel Grant 

2021年度より鈴木博交流基金は、この基金に受け継がれました。

日本甲殻類学会会員で40歳以下で、甲殻類関係の国際学会で口頭あるいはポスター発表を第一著者で行う方に旅費を支給する。 

学会賞(論文賞)Excellent Paper Award 

本学会の学会賞(論文賞)の対象は、本会が出版する図書に登載された論文業績のうち若手研究者(論文発表の時点で39歳以下の本会会員)によるもので,特に優れたものとし,共著の場合は著者全員を授賞者とします。

・「本会が出版する図書」とは英文誌Crustacean Research、和文誌Cancerやその他の刊行物も含めます。
・「論文業績」とは、一編のすぐれた論文に授与されるほか、複数の年度にまたがる一連の論文業績も受賞の対象となります。
・対象となる論文は当該年度を含めて過去3年度以内のものとします。
 

受賞者・受賞論文