記事のアーカイブ

2024年10月17日 17:15

AORI・JAMSTEC共催「海と地球のシンポジウム2024」開催について

この度、東京大学大気海洋研究所(AORI)と海洋研究開発機構(JAMSTEC)は、JAMSTECが運用する研究船等を利用し、全国の研究者・技術者・学生等により行われた研究や技術開発の成果報告会として、「海と地球のシンポジウム2024」を開催いたします。www.jamstec.go.jp/j/pr-event/ocean-and-earth2024/ぜひご参加くださいますよう、お願い申し上げます。本シンポジウムは、研究船等を利用する多様な分野における最近の成果が発表され、分野横断的な意見交換などにより新たな研究・技術開発のきっかけを得る機会となることを目指しています。研究船等を利用された皆様には
続きを読む
2024年10月15日 21:30

小田原利光若手育成国際交流基金による国際学会発表支援

【小田原利光若手育成国際交流基金による国際学会発表支援】日本甲殻類学会は甲殻類学の将来を担う優れた国際的人材の育成を目指しており、その一環として、下記のとおり、若手研究者の会員の国際学会における発表を支援します。甲殻類の研究に意欲的に取り組んでおり、海外研究者との交流経験を生かして当該研究分野の国際的な活性化に寄与することが期待できる若手研究者の応募をお待ちしています。派遣先国際学会(場所):The Crustacean Society Summer Meeting 2025(Sorbonne Université, Muséum national d'Histoire naturelle;...
続きを読む
2024年07月26日 06:14

The official CSJ62 website has been launched

To CSJ members overseas. The official English website for the 62nd CSJ Annual Meeting (#CSJ62), which will be held in Hakodate, Hokkaido, has just been launched. Please check.https://sites.google.com/view/csjannualmeeting62/english-pages  
続きを読む
2024年07月09日 13:15

第62回函館大会のホームページが公開されました

函館で行われる第62回年次大会の詳細が発表されました。日程2024年11月30日(土)~ 12月1日(日)会場函館市民会館(受付、休憩室、12/1 口頭発表(全体)、総会)函館アリーナ(口頭発表(個別)、ポスター発表)詳しくは 第62回函館大会公式ホームページ からご確認ください
続きを読む
2024年06月28日 21:13

Preliminary announcement: TCS Asia Regional Meeting (2024)

Save the dates !昨年度の本学会の年次大会(東京海洋大学)の総会でTCS President  Prof. Benny KK Chan よりアナウンスがありました通り;本年に、初めてThe Crustacean Society Asia Regional Meetingが開催されます。興味がある方はどなたでもご参加できます。場所は、韓国で、韓国動物系統分類学会The Korean Society of Systematic...
続きを読む
2024年06月28日 21:10

TCS Summer Meeting in 2025. Muséum National d'Histoire Naturelle & Pierre and Marie Curie Campus of Sorbonne University

2025年のTCS Summer Meeting は、パリになりました。 開催場所は、MNHN (Muséum National d'Histoire Naturelle) と Pierre and Marie Curie Campus of Sorbonne Universityです。 2025年7月6日から10日に開催予定で、 MNHN (Muséum National d'Histoire Naturelle) ,  Sorbonne University,...
続きを読む
2024年05月11日 18:24

日本甲殻類学会教育貢献賞の公募

会員皆様 昨年度に引き続き、表記の件についての推薦を歓迎します。賞の対象者は、小学校、中学校、高等学校、その他の教育系機関(大学は除く)に勤めている会員、またはその経験がある会員で、甲殻類学を通じての教育関係の貢献があった方とします。賞への推薦は、学会員資格を有する方が、推薦理由書を学会事務局(doiw [at] fish.kagoshima-u.ac.jp)に提出する形で行います。 昨年度の受賞者は下記の方々です。 丹羽信彰(神戸市立六甲アイランド高等学校) 一寸木肇(大井町教育委員会) 
続きを読む
2024年04月04日 10:04

日本学術振興会 育志賞 推薦希望について

日本学術振興会 育志賞...
続きを読む
2024年02月28日 11:04

第21回日本学術振興会賞受賞候補者の推薦依頼がありました

会員の皆様日本学術振興会より当学会宛に、第21回日本学術振興会賞受賞候補者の推薦依頼と賞についての周知依頼がありました。賞の詳細については、以下のリンクよりご確認ください。www.jsps.go.jp/j-jsps-prize/yoshiki_01.html当学会からの推薦を希望される方は、3月末日までに事務局までご連絡ください。事務局連絡先(庶務幹事 土井):doiw [at] fish.kagoshima-u.ac.jp(atを@に変更してください) 
続きを読む
2024年02月15日 21:48

【3月1日締め切り】朝倉彰会長の退職記念講演会・祝賀会(3/8)の開催について

日本甲殻類学会会員の皆さま 平素より大変お世話になっております。今年度末で京都大学の定年退職される朝倉 彰 日本甲殻類学会長の退職記念講演会および祝賀会について、ご案内させていただきます。 https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/event/2023-12-18-0年度末のお忙しいところ大変恐縮ですが、皆さまのご参加をお待ちしておりますので、以下の案内文をご確認いただきますよう、よろしくお願いいたします。◇朝倉 彰...
続きを読む
アイテム: 11 - 20 / 187
<< 1 | 2 | 3 | 4 | 5 >>