ニュース

2024年10月18日 17:36

研究助成のご案内【公益財団法人水産無脊椎動物研究所】

公益財団法人水産無脊椎動物研究所 2025年度個別および育成研究助成のご案内当財団では、水棲無脊椎動物(昆虫類を除く)の形態・発生・生理・分類・系統・生態・行動・水産などに関するフィールドでの生物学的
続きを読む
2024年10月17日 17:15

AORI・JAMSTEC共催「海と地球のシンポジウム2024」開催について

この度、東京大学大気海洋研究所(AORI)と海洋研究開発機構(JAMSTEC)は、JAMSTECが運用する研究船等を利用し、全国の研究者・技術者・学生等により行われた研究や技術開発の成果報告会として、
続きを読む
2024年10月15日 21:30

小田原利光若手育成国際交流基金による国際学会発表支援

【小田原利光若手育成国際交流基金による国際学会発表支援】日本甲殻類学会は甲殻類学の将来を担う優れた国際的人材の育成を目指しており、その一環として、下記のとおり、若手研究者の会員の国際学会における発表を
続きを読む
2024年07月26日 06:14

The official CSJ62 website has been launched

To CSJ members overseas. The official English website for the 62nd CSJ Annual Meeting (#CSJ62),...
続きを読む
2024年07月09日 13:15

第62回函館大会のホームページが公開されました

函館で行われる第62回年次大会の詳細が発表されました。日程2024年11月30日(土)~ 12月1日(日)会場函館市民会館(受付、休憩室、12/1...
続きを読む
2024年06月28日 21:13

Preliminary announcement: TCS Asia Regional Meeting (2024)

Save the dates !昨年度の本学会の年次大会(東京海洋大学)の総会でTCS President  Prof. Benny KK Chan...
続きを読む
2024年06月28日 21:10

TCS Summer Meeting in 2025. Muséum National d'Histoire Naturelle & Pierre and Marie Curie Campus of Sorbonne University

2025年のTCS Summer Meeting は、パリになりました。 開催場所は、MNHN (Muséum National d'Histoire Naturelle) と Pierre and...
続きを読む
2024年05月11日 18:24

日本甲殻類学会教育貢献賞の公募

会員皆様 昨年度に引き続き、表記の件についての推薦を歓迎します。賞の対象者は、小学校、中学校、高等学校、その他の教育系機関(大学は除く)に勤めている会員、またはその経験がある会員で、甲殻類学を通じての
続きを読む
2024年04月04日 10:04

日本学術振興会 育志賞 推薦希望について

日本学術振興会 育志賞...
続きを読む
2024年02月28日 11:04

第21回日本学術振興会賞受賞候補者の推薦依頼がありました

会員の皆様日本学術振興会より当学会宛に、第21回日本学術振興会賞受賞候補者の推薦依頼と賞についての周知依頼がありました。賞の詳細については、以下のリンクよりご確認ください。www.jsps.go.jp
続きを読む
1 | 2 | 3 | 4 | 5 >>

International Symposium: Frontiers in Crustacean Biology: Asian Perspectives

From right to left.  Jianhai Xiang (China), Peter Kee Lin Ng (Singapore), Lim Shirley (Singapore), Akira Asakura (Kyoto University), Benny K.K. Chan (Taiwan), Tsang Ling Ming (Hong Kong), Ka Hou Chu (Hong Kong) 

See more !

 

 

Preprint policy

Our official journal "Crustacean Research" will consider for articles previously available as preprints on non-commercial servers, for example, bioRxiv, PeerJ PrePrints, and Nature Precedings, with some restriction. 

Please see the website of Crustacean Research for further information on this matter

For definition and explanation of preprint journals, please see, for example, the following site;

 https://asapbio.org/preprint-info 

Nagoya Protocol on Access and Benefit Sharing (ABS)

名古屋議定書の発効されました。海外の標本を扱われる方は、学会発表や論文投稿の際に十分ご注意ください。Nagoya Protocol on Access to Genetic Resources and the Fair and Equitable Sharing of Benefits Arising from their Utilization to the Convention on Biological Diversity.  See;

 https://www.env.go.jp/nature/biodic-abs/index.html

 https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/mono/bio/Seibutsukanri/index.html

ABS学術対策チームのページ

 https://nig-chizai.sakura.ne.jp/abs_tft/

WWFによる解説

 https://www.wwf.or.jp/activities/2010/06/842329.html