ニュース

2020年06月27日 23:14

Official Facebook statistics

Official Facebook statistics at this moment.Please go to the official Facebook and become followers...
続きを読む
2020年06月25日 21:25

Twitterアカウントを開設しました。

公式Twitterアカウントを開設しました。https://twitter.com/CarcinologyJPNフォローをお願いします。
続きを読む
2020年06月16日 18:27

Crustacean Research の統計

   日本甲殻類学会が発行する国際誌 Crustacean Research は、2015年より現在のスタイルとなりました。  電子版は J-Stage...
続きを読む
2020年01月13日 23:02

第2回日本甲殻類学会若手の会自由集会の企画を募集いたします

日本甲殻類学会若手の会は,「全国に散らばっている甲殻類に関心のある若人(研究者に限定しない)に交流・協力の機会を提供すること」を目的として, 2018年に活動を開始しました....
続きを読む
2020年01月02日 21:18

小田原利光若手育成国際交流基金による国際学会発表支援

小田原利光若手育成国際交流基金による国際学会発表支援についてToshimitsu Odawara Memorial International Conference Travel Grant for...
続きを読む
2020年01月01日 17:20

公式 Facebook ページ開設のお知らせ

公式Facebookが開設されました。最新のニュースを配信します。https://www.facebook.com/Carcinology.JPN/ 
続きを読む
2019年12月31日 23:33

2019年に開催された国際シンポジウム

2019年に日本甲殻類学会が主催、企画提供、協力したシンポジウムに関しまして下記にまとめました。ご覧ください。 2019 International Symposia
続きを読む
2019年12月30日 23:40

2017年に開催されたシンポジウム

2017年に日本甲殻類学会が主催、共催したシンポジウムを総括しました。ご覧ください。2017 Symposia
続きを読む
2019年12月29日 22:47

台湾で国際シンポジウムの開催

Symbiosis and Parasitism in Crustacea: Diversity and Ecological Studies in Asian...
続きを読む
2019年12月28日 11:12

Crustacean Research 48 (Dec 2019)が出版されました!

お知らせ Crustacean Research 48 (Dec 2019)が出版されました。   Crustacean Research 48 (Dec...
続きを読む
<< 9 | 10 | 11 | 12 | 13 >>

International Symposium: Frontiers in Crustacean Biology: Asian Perspectives

From right to left.  Jianhai Xiang (China), Peter Kee Lin Ng (Singapore), Lim Shirley (Singapore), Akira Asakura (Kyoto University), Benny K.K. Chan (Taiwan), Tsang Ling Ming (Hong Kong), Ka Hou Chu (Hong Kong) 

See more !

 

 

Preprint policy

Our official journal "Crustacean Research" will consider for articles previously available as preprints on non-commercial servers, for example, bioRxiv, PeerJ PrePrints, and Nature Precedings, with some restriction. 

Please see the website of Crustacean Research for further information on this matter

For definition and explanation of preprint journals, please see, for example, the following site;

 https://asapbio.org/preprint-info 

Nagoya Protocol on Access and Benefit Sharing (ABS)

名古屋議定書の発効されました。海外の標本を扱われる方は、学会発表や論文投稿の際に十分ご注意ください。Nagoya Protocol on Access to Genetic Resources and the Fair and Equitable Sharing of Benefits Arising from their Utilization to the Convention on Biological Diversity.  See;

 https://www.env.go.jp/nature/biodic-abs/index.html

 https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/mono/bio/Seibutsukanri/index.html

ABS学術対策チームのページ

 https://nig-chizai.sakura.ne.jp/abs_tft/

WWFによる解説

 https://www.wwf.or.jp/activities/2010/06/842329.html