ニュース

2023年04月18日 13:27

新刊書籍のご案内【Dr. Raymond Bauer】

ルイジアナ大学名誉教授の Dr. Raymond Bauer より新刊書籍のご案内をいただきました。Bauer, R.T. 2023. Shrimps: Their Diversity,...
続きを読む
2023年03月31日 15:17

日本学術振興会 育志賞 推薦希望について

学生会員(大学院博士課程在籍者)の皆様日本甲殻類学会長から1名の学生会員(大学院博士課程在籍者)を育志賞に推薦いたします。対象者の条件等は、日本学術振興会のサイト ...
続きを読む
2023年03月01日 09:53

【募集】第20回日本学術振興会賞候補者への推薦

第20回日本学術振興会賞候補者への推薦会員の皆様日本学術振興会より当学会宛に、第20回日本学術振興会賞受賞候補者の推薦依頼と賞についての周知依頼がありました。賞の詳細については、以下のリンクよりご確認
続きを読む
2023年02月10日 18:57

【依頼】第15回国際カイアシ類学会に関するアンケート調査へのご協力のお願い

日本甲殻類学会のみなさま2024年6月2日〜6月7日に広島市国際会議場に於いて第15回国際カイアシ類学会(15 th ...
続きを読む
2023年01月04日 09:41

【公募】日本動物学会より公募3件のご案内

日本動物学会より公募3件のご案内がありました。いずれも日本動物学会の会員でない方も対象としています。詳細は下記リンクと日本動物学会ホームページよりご確認ください。 日本動物学女性研究者奨励OM賞 こち
続きを読む
2023年01月01日 21:06

Happy New Year 2023 !

続きを読む
2022年12月18日 22:18

Latest issue of "Crustacean Research" (print version)

The latest issue of "Crustacean Research" (print version) has been published.If you have not...
続きを読む
2022年12月08日 14:34

訃報 名誉会員 諸喜田茂充先生

会員の皆様日本甲殻類学会の創立時代からのメンバーのおひとりで、当学会に対する長年の高い貢献から、学会名誉会員となられた諸喜田茂充先生(琉球大学名誉教授)が、11月9日に、お亡くなりになりました。ここに
続きを読む
2022年12月08日 14:28

訃報 名誉会員Colin McLay先生

Dear all, It is with great sorrow and a heavy heart that we have to inform you of the passing...
続きを読む
2022年10月20日 17:51

【2023年度個別および育成研究助成 の募集案内:公益財団法人水産無脊椎動物研究所】

公益財団法人水産無脊椎動物研究所様より、2023年度個別および育成研究助成...
続きを読む
<< 3 | 4 | 5 | 6 | 7 >>

International Symposium: Frontiers in Crustacean Biology: Asian Perspectives

From right to left.  Jianhai Xiang (China), Peter Kee Lin Ng (Singapore), Lim Shirley (Singapore), Akira Asakura (Kyoto University), Benny K.K. Chan (Taiwan), Tsang Ling Ming (Hong Kong), Ka Hou Chu (Hong Kong) 

See more !

 

 

Preprint policy

Our official journal "Crustacean Research" will consider for articles previously available as preprints on non-commercial servers, for example, bioRxiv, PeerJ PrePrints, and Nature Precedings, with some restriction. 

Please see the website of Crustacean Research for further information on this matter

For definition and explanation of preprint journals, please see, for example, the following site;

 https://asapbio.org/preprint-info 

Nagoya Protocol on Access and Benefit Sharing (ABS)

名古屋議定書の発効されました。海外の標本を扱われる方は、学会発表や論文投稿の際に十分ご注意ください。Nagoya Protocol on Access to Genetic Resources and the Fair and Equitable Sharing of Benefits Arising from their Utilization to the Convention on Biological Diversity.  See;

 https://www.env.go.jp/nature/biodic-abs/index.html

 https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/mono/bio/Seibutsukanri/index.html

ABS学術対策チームのページ

 https://nig-chizai.sakura.ne.jp/abs_tft/

WWFによる解説

 https://www.wwf.or.jp/activities/2010/06/842329.html