ニュース

2017年09月12日 18:22

日本甲殻類学会・日本貝類学会共催シンポジウム「捕食・被食と殻の役割」

   日時: 2017年10月6日(金)13:00-17:30  会場: 東京大学 柏キャンパス 大気海洋研究所2階 講堂  コンビナー: 狩野泰則(大気海洋研究所) ...
続きを読む
2017年09月01日 16:23

2017年度の大会(東京大学大気海洋研究所)の発表申し込み延長のお知らせ

皆様 日本甲殻類学会第55回大会の参加、発表申し込み期間を延長しました。9月6日(水)17:00までです。ふるってご発表ください。 日時:2017年10月7日、8日 場所:東京大学大気海洋研究所  詳
続きを読む
2017年08月15日 21:59

生物多様性条約(CBD)とABSに関わる問題について

会員皆様 ご存じのように、生物多様性条約(CBD)とABS「遺伝資源の利用から生じた利益の公正で衡平な配分」に関わる問題については、名古屋議定書の発効とともに、現実に対応しなければならない問題となりま
続きを読む
2017年07月18日 22:23

International Symposium: Frontiers in Crustacean Biology: Asian Perspectives

  This symposium will be held during the annual meeting of Carcinological Society of Japan...
続きを読む
2017年05月19日 22:56

訃報:鈴木博名誉会員(横浜国立大学名誉教授)

会員皆様  日本甲殻類学会の創立メンバーのおひとりで、学会の第三代目の会長をつとめられ、学会の創世期におきまして、当時の事務局や学会誌の編集にも中心的な役割をされてこられ、当学会の名誉会員である鈴木博
続きを読む
2017年04月29日 13:39

International Symposium on Evolutionary Biology of Parasitic and Symbiotic Relationships between Molluscs and Crustaceans

日本貝類学会と日本甲殻類学会の初の合同シンポジウムが、4月15日に和歌山県白浜のホーモア」で行われました。これは日本貝類学会の年次大会の中で行われたものです(大会委員長 中野智之氏)。京都大学瀬戸臨海
続きを読む
2017年01月18日 12:50

2017年の大会

2017年度大会は下記のように行われます。 日時:2017年10月7日、8日 場所:東京大学大気海洋研究所 皆さん、ふるってご参加ください。  詳細は   https://201
続きを読む
2017年01月13日 09:22

国際シンポジウム開催のお知らせ

日本甲殻類学会と日本貝類学会は合同で下記シンポジウムを開催します。 ふるってご参加下さい。両学会の会員、非会員を問わずして参加できます。  詳しくはこちら      https://symposium2
続きを読む
2016年12月26日 15:11

お願い:会員情報登録

会員情報登録に関するサイトを開設しました。すべての会員の方は、ここで情報登録を行ってください。会誌の発送、学会からのお知らせ、将来的な学会メーリングリストの開設、将来的な選挙投票システムの構築など
続きを読む
2016年12月26日 15:02

Save the date for ICC IX in Washington DC and call for symposia!

The 9th International Crustacean Congress (ICC IX)     Washington, DC,...
続きを読む
<< 12 | 13 | 14 | 15 | 16 >>

International Symposium: Frontiers in Crustacean Biology: Asian Perspectives

From right to left.  Jianhai Xiang (China), Peter Kee Lin Ng (Singapore), Lim Shirley (Singapore), Akira Asakura (Kyoto University), Benny K.K. Chan (Taiwan), Tsang Ling Ming (Hong Kong), Ka Hou Chu (Hong Kong) 

See more !

 

 

Preprint policy

Our official journal "Crustacean Research" will consider for articles previously available as preprints on non-commercial servers, for example, bioRxiv, PeerJ PrePrints, and Nature Precedings, with some restriction. 

Please see the website of Crustacean Research for further information on this matter

For definition and explanation of preprint journals, please see, for example, the following site;

 https://asapbio.org/preprint-info 

Nagoya Protocol on Access and Benefit Sharing (ABS)

名古屋議定書の発効されました。海外の標本を扱われる方は、学会発表や論文投稿の際に十分ご注意ください。Nagoya Protocol on Access to Genetic Resources and the Fair and Equitable Sharing of Benefits Arising from their Utilization to the Convention on Biological Diversity.  See;

 https://www.env.go.jp/nature/biodic-abs/index.html

 https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/mono/bio/Seibutsukanri/index.html

ABS学術対策チームのページ

 https://nig-chizai.sakura.ne.jp/abs_tft/

WWFによる解説

 https://www.wwf.or.jp/activities/2010/06/842329.html